活動内容

全国に多くの野生動物救護施設があり、救護個体の約3割が放野され野生復帰しています。

しかし、その後の生存調査はほとんど行われていないため、せっかく救護され放野された野生動物が、しっかり生存できているのか、わかっていません。

放野後の状態を確かめなければ、治療やリハビリ、放野時期が正しかったのか、判断することはできません。

そこで私たちは可能な限り、放野後の追跡調査を行い、生存を確認することで、治療やリハビリの効果を検証し、今後の救護に生かしていく活動を行っています。

治療→リハビリ→放野→追跡のサイクルを繋げ、救護技術を向上させ、より正常で、より確実な野生復帰を実現し、生物多様性保全に貢献することを目的として活動を行っています。

治療

メンバーの救護ドクターや提携救護ドクターの元、専門的な治療を行います。

リハビリ

治療の結果、リハビリが必要と判断された個体に、適切なリハビリを施します。

放野

治療・リハビリの経過を観察し、野生復帰可能と判断された個体は、原則、救護場所にて放野します。

追跡

放野後は追跡し、生存確認を行います。

必要があれば、補助給餌や再保護などの措置をとります。



当グループは、救護ドクターや行政機関等、関係各所と調整の上、法を遵守し活動しております。